音キツネの話

演奏や部活動で悩んでいるひと、 もっとうまくなりたい人たちのために 「呼吸道・体の使い方・メンタル」 この三つを中心に あなたの役に立てることを 発信していきます!

舌の話

こんばんは、音キツネです。

 

今回は、

 

 

について話していこうと思います!

 

皆さん、「舌」って、どれくらいの大きさか知っていますか?

 

たぶん、あなた想像しているよりも大きいです・・・!!

 

 

舌の大きさは、

口の中でぐるぐる動かせるところから、

のど仏の近くまで。

 

のど仏とは、

のどの少し出っ張ってるところですね。

 

 

どうですか?

予想よりも大きくなかったですか!?

 

 

次に、舌が

 

 

「どんな役割を果たしているのか」

 

 

についてお話します!

 

舌の役割は大きく二つです!

 

①発音のコントロール

②音程のコントロール

 

まずは、発音のコントロールからお話ししていきます!

 

 

①発音のコントロール

 

基本的に、

人間は喋っている時は常に舌を使っています。

 

日本語、英語、スペイン語、フランス語、イタリア語、ロシア語、

どんな言語でも基本的には同じです。

 

日本語の場合、

舌の位置を「あ」と発音したときの場所に固定すると、

「あ」と「ぱ」しか言えません。(「ぱ」は唇で発音しているので、言えます。)

 

このことは、

タンギングのレパートリーを増やすとき。

音の粒や音の出だしをコントロールするとき。

 

この二つに大きく影響します。

これらに悩みがある人は、

 

普段自分がどんな発音でタンギングをしているか

を観察してみる

 

「トゥ」だけでなく、

「タ」「ダ」など、

普段は使っていない発音を試してみる

 

この二つで解決する糸口が見つかると思いますので、

是非、試してみてください!

 

 

②音程のコントロール

 

次に、音程のコントロールについてお話ししていきます!

 

「舌と音程ってあんまり関係なくない?」

と思う方も多いと思います。

 

試しに実験してみましょう。

 

 

①のどに軽く手を当てて

②声を出しながら

③できうる限り低い音と高い音を行ったり来たりしてみる。

 

のどで何かが動いてるのがわかると思います。

 

それ、舌の動きに連動して動いてるものです!

(ごめんなさい何なのかはわかりません勉強します・・・。)

 

 

逆に、のどを動かさずに音程を変えてみてください!

ある程度は変えられますが、

極端に低い音、高い音の時は

動いてしまうと思います・・・。

 

 

このことは、

リップスラーをなめらかにするとき

「のどを開いて!」といわれたとき

 

この二つに影響します。

 

リップスラーはシラブル(舌の動き)を観察して、

音が変わるポイントを見つける。

 

「のどを開いて!」と言われたら、

低い声を出したときの舌の位置でブレスをとる癖をつける。

 

 

実践して癖をつけることができたら、

あなたの演奏は必ず変わります!

 

実際に僕が試して変われたので、

ホントにおすすめです!

 

 

 

いかがでしたか?

以上が、

 

舌の話

 

となります!

 

 

最後まで読んでいただき、

ありがとうございました!

 

何か質問、疑問、修正などございましたら、

お気軽にご連絡ください!

 

@otokitune12

 

それでは、またお会いしましょう!